カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
生存確認用写メ日記
▲画面クリックで別窓表示。
こちらにもコメント機能があるので気になる写メには是非横レス入れてやって下さい。
最新記事
(08/05)
(04/26)
(02/17)
(12/27)
(08/04)
[ リラックマ ]
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
アクセス解析
アフィリエイト
忍者アナライズ
真壁華夜がその日・その時感じたことや考えたことの整理或いは備忘録的に使われることもあれば萌えメモとして使われることもあるし、日常の愚痴をこぼしていることもあるかと思います。基本的に偏屈な管理人sが綴っているのでその辺を許容できる人向け。反感買いそうなものは裏日記に書くようにしています。
2008/05/26 (Mon)
00:31:56
●甘味同盟を書くにあたり、そもそも当時洋菓子はどのくらい普及していたのかとかケーキっていつからあるのとかが気になってググってみたらものすごいビンゴを引き当てた。
とりあえず、キャラメルは大正期には既に存在していてチョコレートも戦前からあって、モロゾフがバレンタインの走りだから洋菓子もある程度あるんだろうが生クリームとかそういう類のはどーよって思っていたら。
なんと!
昭和27年(1952年) 砂糖と小麦粉の統制解除
クリスマスケーキもこの頃から普及し始めたらしい。なんと!!
ショートケーキやモンブラン、シュークリームなどベタなやつはもうこの時代に存在していたのか!
しかしクリームは矢張り生クリームではなくバタークリームだったらしい。
い、胃に重いな……。
あぁでもどうなんだろうなぁ。当時の乳製品ならバターの品質はむしろ高かったのかなぁ(酪農牛がより自然に近い状態で育てられていたのではという推察)。
昭和30年代に入ってから、生クリームのケーキが登場したらしい。
兄上はお店の関係で、まだ普及させるのは難しいけどこんなのもあるらしいよってこっそり秋彦に御馳走してあげたりしてたらいいんじゃないかな!
と、企む真壁です。
いや普及したのが30年代ってことは、それまでの課程は20年代にあるはずで。
材料とか保存方法とか作り方とかの試行錯誤が30年代に成果を見たと考えれば。
そんな無茶苦茶歴史検証を捻じ曲げてることにはならないんじゃないかなー…って……。
●ふと思った。
そもそも真壁はぴんく絵を描く前に、notディフォルメなイラを練習した方が良いのでは…と。
でも今更8頭身で描け…描け…描けるのだろうか(謎)
これまた○年単位で描こうとした記憶がない。
顔だけ、とかなら偶に頑張ったりするんですが(主にアナログで)。
●今日は…おとなしくテストの添削の残りをやっつけることにしようかな(どのみち右手は酷使する)。
とにかく髪を乾かしてきます。
とりあえず、キャラメルは大正期には既に存在していてチョコレートも戦前からあって、モロゾフがバレンタインの走りだから洋菓子もある程度あるんだろうが生クリームとかそういう類のはどーよって思っていたら。
なんと!
昭和27年(1952年) 砂糖と小麦粉の統制解除
クリスマスケーキもこの頃から普及し始めたらしい。なんと!!
ショートケーキやモンブラン、シュークリームなどベタなやつはもうこの時代に存在していたのか!
しかしクリームは矢張り生クリームではなくバタークリームだったらしい。
い、胃に重いな……。
あぁでもどうなんだろうなぁ。当時の乳製品ならバターの品質はむしろ高かったのかなぁ(酪農牛がより自然に近い状態で育てられていたのではという推察)。
昭和30年代に入ってから、生クリームのケーキが登場したらしい。
兄上はお店の関係で、まだ普及させるのは難しいけどこんなのもあるらしいよってこっそり秋彦に御馳走してあげたりしてたらいいんじゃないかな!
と、企む真壁です。
いや普及したのが30年代ってことは、それまでの課程は20年代にあるはずで。
材料とか保存方法とか作り方とかの試行錯誤が30年代に成果を見たと考えれば。
そんな無茶苦茶歴史検証を捻じ曲げてることにはならないんじゃないかなー…って……。
●ふと思った。
そもそも真壁はぴんく絵を描く前に、notディフォルメなイラを練習した方が良いのでは…と。
でも今更8頭身で描け…描け…描けるのだろうか(謎)
これまた○年単位で描こうとした記憶がない。
顔だけ、とかなら偶に頑張ったりするんですが(主にアナログで)。
●今日は…おとなしくテストの添削の残りをやっつけることにしようかな(どのみち右手は酷使する)。
とにかく髪を乾かしてきます。
PR
この記事にコメントする